KOBE-KITA
ーWhat‘new 新着情報ー
2021.04.24
◆兵庫県合同稽古中止のお知らせ
緊急事態宣言発出に伴いベイコム総合体育館が臨時休業のため、25日(日)に予定されていた兵庫県合同稽古は中止となりました。事情賢察のほど何卒よろしくお願いいたします。
強さと人間形成の空手
真正空手とは「安全で実戦的な空手」を旨とし、日本の優れた伝統文化である武道精神を学ぶとともに、
現代社会における合理性と社会性を重んじた「人間形成」の空手であります。
練習も全くの初心者から段階を踏んで安全に稽古できる体系となっており、対人稽古も真正会が独自に
開発したプロテクター等を用いることによって、安全にも最大限の配慮をしていますので、子供も安心
して練習に打ち込むことができます。また、修行の成果を発表し空手を学ぶ少年同士の交流の場として、
各地方大会の他、毎年開催される少年部の全日本大会も用意されております。
いじめ問題や非行問題、子供の心の病、あるいは子供たちが被害者となる犯罪など、様々な社会問題がクローズアップされておりますが、真正会は責任ある武道の団体として、これらの弊害から少年達を守り、健全な育成を促進するため、特に少年部の教育に力を入れております。
「いじめられないたくましい子供。いじめをしない正しい子供の育成」を典型的な目標の一例として、真正空手の武道教育の目標は、「実戦空手を通じて人間として一流の社会人を育てること」にあります。

全国に飛躍する真正空手
真正空手では、実戦的な強さとともに社会性、人間性を重んじることから、真正会は、全国100以上の道場に人格的にも実力的にも優れた空手家達が道場生に指導を行っている他、キックボクシングや総合格闘技など、グローバルな格闘技世界など様々な分野に、実力も優れた人間的にも愛される人材を育成登場させております。
マニュアル化された現代社会の構造の中で、時として見失いがちな自己のアイデンティティを空手の修行の場を通じて確立して、自己の実力、魅力を開花させ、一人一人が全国に飛躍する、それが真正空手の世界です。

POLICY
真正空手とは
SCHOOL
教室案内
(エス・パティオスポーツクラブ内)
神戸市須磨区中落合2-2 須磨パティオ健康館2階 TEL: 078-796-6518
◆神戸名谷教室◆

対象
少年クラス(5歳~小学6年)
稽古
水曜日(週1回)
16:30~17:30
(西鈴蘭台文化センター 2階 体育室)
神戸市北区北五葉1-1 神鉄西鈴ビル TEL:078-592-1404
◆神戸五葉教室◆

月曜日・木曜日
(月間7回 年末年始、GW期、
8月は月間6回 年間80回)
少年クラス
17:30~18:30
合同クラス
18:50~20:00
稽古
対象
少年クラス
(年中~小学生)
合同クラス
(小学高学年~一般)
※「神鉄食彩館」、「100円ショップキャンドゥ」等を利用すると駐車場(タイムズ)が90分間無料になります。
※いずれの教室も祝日、施設の休館などにより休講となる場合もございます。
schedule
予定表
◆挨拶◆
挨拶という社会生 活の基本的礼儀さえ忘れられつつある現代社会の中で、道場では、中に入る時、退出する時、互いに稽古する時など、行動の節目に必ず挨拶をします。節目に礼を尽くす儀式、それが「礼儀」なのです。
◆基本稽古◆

空手のすべての基礎となる動きを反復練習により習得します。「立ち方」「突き」「受け」「蹴り」など左右対称の動きと全身運動により、子どもの身体能力を最大限高めるとともに、号令に合わせ大きな声で掛け声を掛けることで気合と集中力を養います。


◆移動稽古◆

基本稽古で習得した技を移動しながら行います。直接打撃を行う「ミット打ち」や対人による「約束組手」など、安全面を配慮した上で実戦に向けた準備を行います。また、決まった動きを行う「型」もあります。正確に動きを記憶し、技の強弱、緩急、呼吸などを組合せ行います。階級を上げる昇級審査においては「ミット打ち」「型」の習得が必須になります。


◆組手稽古◆

直接打撃による技の攻防を行う組手稽古。フルコンタクト(直接打撃制)空手においては、心技体すべてが問われる集大成の稽古となります。寸止めではなく、直接打撃にすることで痛みが分かる思いやりの心を育てます。
また、組手稽古の際は安全面を考慮し、サポーターを着用することでケガ防止に努めます。



